ペンギンカフェ トリプルビル AT 新国立劇場

ペンギンカフェ トリプルビル AT 新国立劇場
公式サイトはここ
http://www.atre.jp/13penguin/
いやーー、この内容でこの日程はきついでしょう?
しかしプロだから、という監督のメッセージが入っているような日程と内容でし
た。
しかし、前回
ペンギンカフェ、シンフォー二―・イン・Cを観たのは
ビントレー監督の就任記念でした。
今回はなんとなく退任が決まっているので
若干寂しい思いが去就します。
たぶん、ペンギンカフェは今回限りでしょうし、
E = mc2は二度とやらないだろうなあ、と思うと
本当に感動するとともに、すごくさみしい気持ちになります。
あとは「パゴダの王子」の再演くらいでしょう。
しかし、バレエ団がビントレー監督の色に染まってきたのは本当に何回も言うよ
うにとても良いことだと思います。
そして、ビントレー監督はバレエ団に世界への橋渡しをしているような気がして
なりません。
振付の指導?とかも、すごくバレエ団員の幅を広げていると思います。
さてと
「シンフォニー・イン・C」
さすがに
最後、第4章にかけて魅せてくれますし、その楽章ごとに見せ場はあるのですが
地味ですね。それを超える見せ場を、いまだバレエ団は作れていないような気も
します。
この振付ってバランシン、脱古典だったと思うし、
使う音楽はビゼーでも、その音楽に対してのインスパイアされた踊りの振付とい
うことで、今、どんな音楽でもバレエは成り立つというテーゼがあったと思うん
です。そんな意味では、今回のオープニングにはふさわしいものなのかもしれま
せん。
「E = mc2」二乗が変換方法がわかりません
この音楽を生のオーケストラで聞くのは最初で最後になるのではないでしょうか?
これ演奏してくれたことに感謝。そして、「では、ダイナミックダンスの時、フィ
リップグラスの音楽も演奏してほしかった」という気持ちがわいてきました。
しかし、迫力があったねえ。もう一度見たいと思いました。
予想をはるかに覆す内容とはこのことで、まさにサプライズ。
運動しているのか?していないのか?ともにE = mc2。
さてと、ここでは激しく運動しております。このエネルギーの存在とともに質量
の関係が、いや、男女の関係というべきかもしれません、この辺はビントレー監
督のウィットでしょう、が消滅する、
まさに好きだけど、こんなに好きだけど、わかってくれないの?というような感
じが落ちで
そこに至るまでの運動の激しさはとても好きでした。この運動は素粒子なのかな
あ?の運動とともに、人間の精神のなかの思考の運動、特に恋愛の好きとなって
しまった時の何とも言えない、気持ちの高ぶりのような気がしました。
そして音楽。担当がだれかは知れませんが、良く演奏したなあ、と思うほどにと
ても良い演奏でした。
これは非常に満足。
「ペンギンカフェ」
これは観ていて、
本当に冒頭に書いたとおり、ビントレー監督の成果が出た舞台ですし
すごくみていて感慨深い気持ちになったのです。だってもう一回はないでしょう?
次の大原さんがこの演目をやる?やらないでしょう。たぶん古典回帰。
この演目と
次回の「パゴタの王子」になにかを感じますし
バレエ団、そのものが成長していく様を肌で感じ取れたことは本当に良いチャン
スだったと思います。
まだ続きますが。。。。観ていた人は感じたかもしれませんが
前回よりもバレエ団の団員が活き活きと踊っている、そんな感想です。なにがきっ
かけか?答えはもうすでに出ておりますね。
しかし客の入りは悪かった。
観ても良いと思いますよ。この舞台。
二期会マクベス」と本日からガチンコでぶつかっておりますが良質の舞台が東
京で繰り広げられております。