オールスター・バレエ・ガラ Bプロ AT 東京文化会館

オールスター・バレエ・ガラ Bプロ AT 東京文化会館
公式サイトはここ
https://www.japanarts.co.jp/concert/concert_detail.php?id=390

「ラプソディ」(振付:F.アシュトン) アレッサンドラ・フェリ、エルマン・コルネホ [ピアノ:中野翔太]

良かった。フェリの踊りで今回、一番の出来でした。


白鳥の湖」より第2幕アダージォ(振付:M.プティパ) ニーナ・アナニアシヴィリ、マルセロ・ゴメス

アダージョだからね。まあね、と言う感想しかない。観るべしという雰囲気ではないが
今までニーナに感動してきた方はそこそこ良いと思ってくれると思う。

「Fragments of one's Biography」より(振付:V.ワシーリエフ) ウリヤーナ・ロパートキナ、アンドレイ・エルマコフ

まあ、マリインスキーのトップとしては
ボリショイとの直接対決は避けたと言う展開。こちらもガチで古典持ってきたら、大変な戦いになっていたと思う。


「ジゼル」(振付:M.プティパ) スヴェトラーナ・ザハーロワ、ミハイル・ロブーヒン

来年の来日公演が楽しみな、予告編。ロブーヒンは良いダンサーになっていると思う。
同じことがロパと踊っているエルマコフにも言える。

「リーズの結婚」(振付:F.アシュトン) ジリアン・マーフィー、マチアス・エイマン

もう、華があって楽しかった。ジリアン・マーフィーってABTが好きな人人しか来日公演を観に行かないと思う。
しかし、ABTでもベテランですよ。昔は高速回転なんていわれたこともありましたよ。

[休憩]
「プレリュード」(振付:N.カサトキナ) ウリヤーナ・ロパートキナ、アンドレイ・エルマコフ

なんというか、古典やらないんだな、と思うでしょう、さすがに誰しも。
初日ザハーロワが「海賊」、本日「ジゼル」というラインアップに対抗しないんだな、と思った程度。

「フー・ケアーズ?」より(振付:G.バランシン) ジリアン・マーフィー、マチアス・エイマン

このカップルには、ここで好きに踊ってもらって十分です。バランシンでNYテイストだろうと
エイマンもいい感じでした。

「ディスタント・クライズ」(振付: E.リャン) スヴェトラーナ・ザハーロワ、ミハイル・ロブーヒン

ザハーロワの好きな公演にはロブーヒン(しかし、先ほども書いたが、ザハーロワと踊ることで品が出てきた)
ボリショイの公演にはロジキンと言う感じで使い分けているみたいだが、育てている気がしてならない。

「レクリ」(振付:V.チャブキアーニ~ジョージアの民族舞踊に基づく) ニーナ・アナニアシヴィリ

これって、会場の雰囲気とは別に
、私はいらないよね、なんでーーー、と思ったよ。ゴメスがニーナとトレナリーを抱えるから、こうなるんだよ。
と言う変な感想。

「ル・パルク」(振付:A.プレルジョカージュ) アレッサンドラ・フェリ、エルマン・コルネホ [ピアノ:中野翔太]
これも実はよかった。
フェリは本日は良かったよ。
その分コルネホの本領は観ることはできなかったが、
バレエっていろいろな表現があるんだし、これもバレエなんだよね。そう思わせてくれた。
だから、良かったのだ。

「眠りの森の美女」(振付:M.プティパ/A.ラトマンスキー) カッサンドラ・トレナリー、マルセロ・ゴメス

これって
ゴメスのお勧めって経験積ませるだけでしょう?まあ、一応、本人のキャリアにはなると思う。その分これから頑張ってね、という程度。

フィナーレはほぼ昨日と同じ。
しかし、跳躍を観にバレエの公演に行くわけでもないし
何を、だれにどのように求めるかによってこの公演の評価は変わると思う。
私は、そこそこと言う感じです。

お通夜の帰りに書いているので
ちょっと殴り書きになった点、ご容赦。今上野です。電車の中ですけど。
明日は葬式。