マノン・レスコー  AT 新国立劇場

マノン・レスコー  AT 新国立劇場
公式サイトはここ
http://www.nntt.jac.go.jp/opera/performance/150309_003712.html
やはり、今回の公演は良いですね。
プッチーニのオペラでこの「マノン・レスコー」見せて
プッチーニが好きになるということはないと思うような作品ですが
会場がとても良い雰囲気に感じられました。これでしたら
マノン・レスコー」でオペラ好きになる人がいてもおかしくはないと思います。
プッチーニって「ジャンニ・スキッキ」のあのアリアだけで好きになる人多いですよね。
 今回は観ていて、体が楽ですし、心地よいのです。珍しいのですけど体のこの反応が
出来栄えの答えなのではないでしょうか?
そして、今回はカーテンコールは合唱隊は省略して、主役系のみと指揮者というのも
実はわたし好みでこれも好感度上げております。理由はわかりませんが、
簡素な形を演出家が望んだのしょうかね。

輝く1幕目(私が勝手に各幕に副題を付けております)
やはりマノンの1幕目は輝けるものでなければなりませんね。
観た瞬間、虜になる様子が確実に表現されなければなりません。この点は
オーラが違うというよりも
楽しい劇空間の中、あるデ・グリューとマノンの出会いがあった、という感じで
決して日本人合唱隊面々も負けていないと思いました。また、馬車の停車場(駅?)
の出入り口がちょうど、舞台への出入り口になるのですがここをうまく使って合唱隊が並ぶ様子は
すごく好感度が高かったです。

お金よりも愛の2幕
前半のレスコーとのやり取りは、しっかりとした歌でここは最高の見せ場ではないでしょうかね。
ここに、カンタンテ出てくる。演奏者も出てくるという趣向です。私はカンタンテは1幕目の合唱隊
の一部かと思っておりました(すみません)
ここでも気が付くのですが、今回妻屋さん調子よいです。ここは出てくるメンバーすべてが良かったのではないかな。
後半の、バレエでいう「寝室のPDD」ですが、愛のシーンですよね。2回目でもぐっときますね。
また邪魔が入ったときの(逮捕されるときです)「このやろう」感は半端なかった(ということは感情移入していたのか)

フランスとアメリカのハザマの3幕
新大陸が目に入ってから、その前と後の間に
間奏曲が入ります。
ルアーブルといってもほとんど、頭の中では新大陸ですね。
ここは舞台装置うまいなあ、と何回見ても思います。
上を通る渡り廊下にいるマノン、下から見つめるデ・グリュー。良い構図です。
また一応、海(舞台上は運河のごとく)を挟んで
犯罪者とやじうま、これは奥行きを出す構図。そして船出をする船の上での最後のキス。
まさに王道ロマン小説の舞台そのものです。
だからよい。恥ずかしげもなく堂々と王道を演じる、この潔さ。好きですよ

愛の4幕
愛の完結。前回は私も涙したシーンです。今回はかなり女性の方々を魅了したみたいで
帰り道
泣いてしまったという声をかなり聴きました。

以上
思わず、「マノン・レスコー」が良かったのですごくうれしかった。
マノン・レスコー」がよかったの、そんなに簡単にないです。基本的に
「マノン」はマスネのオペラの方が私も好きですし。。。。。

次回は、新国立劇場に提案なんですが
オペラ「マノン」とバレエの「マノン」(今年、オペレッタ「こうもり」と
プティの「こうもり」のような感じ)はいかがでしょうか?
前回はバレエはヒューストンからの客演でしたっけ?まあ期待したいです。