ボリショイバレエ:感じたこと

ボリショイバレエ:感じたこと
一晩たって感じたことを少し。
まず、「ジゼル」から始まったことは良かった。
意外と会場で「ジゼル」の評価が男性を中心に低かった。
彼らはボリショイに「ファラオの娘」「スパルタクス
ドン・キホーテ」を望んでいるんでしょう。
これは趣味なので仕方なし。
しかしロマンテックバレエとプティバのクラシックバレエの融合された
「ジゼル」は本当に見せ場が多いものだと思います。
その中で
いつも国内で聞いている
東京フィル、とかその他国内オケではなく、
ボリショイ管弦楽団で演奏を聴けることが大きいのです。
あと「ジゼル」が嫌いなバレエファンとは語り合いたくはないと思う。これは
私の正直な意見。
ウラドの花束を持ったアルブレヒトはそこそこの域にまで達していたと思う。
あとは昨日も書きましたが
「ロシアの季節」ということでオープニングの意味があったとは知りませんでしたが
ザハロワの「ジゼル」は今回の来日メンバーの顔見世公演的な要素があり
それも一興でした。
「白鳥」もザハロワの
バレエ団での位置づけ、世界的な人気とともにそれを裏付ける、努力をも垣間見た今回の公演です。
スミルノワもよかったです。
前回、あんなにでしゃばっていたアナも今回は重要な役になっていたので
やはり主張は大事なんだと思う。たぶん前回の公演の意見で「やけに自分は違うのよ」という踊りをしているダンサーがいる
と書いていると思うが、彼女のことでした。踊りたくて仕方がないというマーシャタイプになっていくんではないでしょうか。
そして「パリの炎」
これも会場では予想と違っていたという意見は少し聞きました。
本当にGPDDのダイナミックさのみ期待されているなあ、と思いましたよ。
私は舞台全体で踊っている感じがたまらないんですけどねえ。
何人か書いておりますが
それとは別に若手の期待できる人ばかり配置した来日団だと思いますので
今後メインに誰が出てきてもおかしくはないと思う。
ソアレスなんてまだ20歳だったかな。
ウーリンの良い人選でした。
そんな感じで
まだ仙台
大阪と残っているみたいですが、
もう昨日頭の中で、終わってしまったという感じと、今までのシーンのリフレインが止まらなかったです。
今回は楽しかったなあ。

そうだ、前回感じたのは「バヤデルカ」も嫌われている演目かもしれない。というと
ラ・シルフィード」からの流れがだめだということなんでしょうかねえ。
昨日ロヂキンを見かけましたが
なんというかリラックスしておりますた。
大阪公演期待できるのではないでしょうか?
ロヂキンのアルブレヒトでこの役は難しいなあ、と思ったので
「ジゼル」ではなく「白鳥」で良かったと思います。スミルノワとかなり良い公演になると思いますよ。
彼女堂々としている。