藤原歌劇団 ラ・トラヴィアータ AT 新国立劇場

藤原歌劇団 ラ・トラヴィアータ AT 新国立劇場
公式サイトはここ
http://www.jof.or.jp/
いまは、このオペラは自分が期待する歌手でないと聞く気になれないのですが
マリエッラ・デヴィーア さんはまだ聞いたことがないので
ぜひ、と思い購入しました。
基本的にこのオペラが好きだというのもあるんですけどね。
前回の椿姫が
ロイヤルオペラでの
ヤオ、ともう一人代役の代役で
その前がデセイ。
ひさしぶりにこのオペラを観ることになります。
まず感じたことは
藤原歌劇団、団体を入れるのかどうかわかりませんが、オペラを聞くという態度
ではない人が多数いました。これは
会場が新国立劇場なので
通常の新国立劇場主催の公演なら「血みどろのけんか」になるな?というような
ありさま。
まあ、置いておいて。
なにが良かったかというと、かなり良いので何から書くべきか迷います。
まずは指揮者の園田さん、初めてでしたが
第一幕の単楽器の歌唱への音の付け方、ロマンティックでした。聞いていて、き
れいだなあ、と思いました。
あと第三幕はなかなか舞台があかないので(カーテンが上がらない)きれいな音
楽に酔っておりました。いや、本当に良かったです。書ききれないくらい。
あと意外と良かったのが
アルフレードの村上さん。たぶんどこかで拝見したことあると思うんですが、か
なり押しの強い、良い声でアルフレードを演じておりました。
パパジェルモンは少し弱いかな。
でも話はすごくわかりやすい、オーソドックスな演出で、観ていて安心はできま
した。
あとバレエ団は東京シティらしいですが、そんなに見るべき振り付けはないけど、
バレエ団が加わると舞台がゴージャスになりますよね。
それも良かったし、合唱団のパーティでのお客様という感じもすごく醸し出され
ていた。
結局は常日頃、新国立劇場のオペラでも思うのですが
日本人のレベルはオケも含めてかなり上がっているので十分に満足しました。
これは容姿も含めてのことなんです。
そういえば客席には
この歌劇団のコネか知りませんが
声楽科の生徒と思われる方がかなりいました。男性も女性もかなり容姿も期待持
てますよ。
さてと
デヴィーアさん。「うーん」とため息しか出ません。全盛期ではないのかもしれ
ませんが、確かに出だしは、「うん」と思うところもあったのですが
すべて計算されて声を出している。ここまでの方ってそう簡単にはいないと思い
ます。
だからすごく安心感がある。そのような声のコントロールと、演技の幅にはただ
驚かされるばかりです。だから、「ラ・トラヴィアータ」の良さを感じますね。
ヴェルディはこのオペラによって後妻への感情を吐露して
やっと受け入れる気になるのでしょうか?ヴェルディの気持ちがかなり反映され
ていて、独特のオーラを放つオペラになっていると思いますし
それが舞台である程度出し切れた公演だったと思います。