ヴィシニョーワ・ガラ(華麗なる世界)Bプロ ATゆうぽうと

ヴィシニョーワ・ガラ(華麗なる世界)Bプロ ATゆうぽうと
公式サイトはここ
http://www.nbs.or.jp/stages/1308_vishneva/program.html
―― Prologue ――
相変わらず、ワクワクするスタートとなっていて
楽しませてくれる演出です。今後これがスタンダードになってほしい。
各ダンサーの紹介みたいで
フィナーレの
各カップルの踊りと対になっているような気がしました。

 「ドリーブ組曲」
 振付:ジョゼ・マルティネス 音楽:レオ・ドリーブ
 メラニー・ユレル、マチアス・エイマン

これに関しては、ジョゼの振り付け師としての才能を垣間見た気がしました。
当然、脱古典なんでしょうが、古典そのものに近いところがよい。違いはターン
の仕方でしょうか。音楽ともにきれいな
パリオペラ座ならでは、と思わせてくれるスタートでした。

 「レダと白鳥」
 振付:ローラン・プティ 音楽:ヨハン・セバスティアン・バッハ
 上野水香、イーゴリ・コルプ

これ意外と良かったんです。これに限らず、今回は上野さん良かったと思います。
顔はどうしたのかというくらいに老けてきましたが。踊りは良かった。
コルプもマリインスキーできる来るよりものびのびとしていた気がします。
あっ、それがプティの振付のなせるわざか?笑い
なるほど、、、、と思いましたもん。

 「タランテラ」
 振付:ジョージ・バランシン 音楽:ルイス・モロー・ゴットシャルク
 アシュレイ・ボーダー、ホアキン・デ・ルース

この演目に関しては、可もなく不可もなく。この演目はとてつもなく良い踊りを
観てきておりますからねえ。もっとはじけた方が良かったかもしれない。

 「精霊の踊り」
 振付:フレデリック・アシュトン 音楽:クリストフ・ヴィリバルト・グルック
 デヴィッド・ホールバーグ

ホールバーグ、幽玄の世界に舞い降りたダンサー。そんな感じでとても魅力的で
した。Aプロ観ているので、この日はこれで十分。
最後フィナーレで頑張っていたし。

 「真夏の夜の夢」
 振付:ジョン・ノイマイヤー 音楽:フェリックス・メンデルスゾーン
 エレーヌ・ブシェ、ティアゴ・ボァディン

これは抜粋なのか全部なのか分りませんが、
わかりやすく、ほっとした感じが演目全体に支配的で
ノイマイヤーの寓話としての位置づけで良いと思います。当然踊りは良いです。

 ―休 憩―

 「カルメン
 振付:アルベルト・アロンソ 音楽:ジョルジュ・ビゼー/ロディオン・シチェドリン
 ディアナ・ヴィシニョーワ、マルセロ・ゴメス、イーゴリ・コルプ
 後藤晴雄、奈良春夏、東京バレエ団

これ、ひさしぶりにバレエで感動した。これを観て、感動しない人はバレエを観
てもだめでしょう。今回のハイライトですね。最大のハイライト。見せ場。
音楽のシチェドリンカルメンの編曲と言ったらさすが奥様が、、、、
という感じで、とても踊りやすく編曲できていたと思います。
ヴィシ、ゴメス、コルプと揃えられれば(もしくは同等のダンサー)
東京バレエ団のレパートリーにしても良いと思う。それくらい、見せ場の多いバ
レエでした。また東京バレエ団、ベジャール作品に慣れているから
すごくきれいでした。
後藤さん東京バレエ団の中にいては太い方だと思ったんですが細いんですね。汗
奈良さんも良かった、かわいかったですよ。

 ―休 憩―

 「眠れる森の美女」より 第3幕のパ・ド・ドゥ
 振付:ルドルフ・ヌレエフマリウス・プティパ 音楽:ピョートル・イリイチチャイコフスキー
 メラニー・ユレル、マチアス・エイマン

古典を担当させられたなあ。というのが実感で、コンテのエイマンが良かったか
ら、もう少し見たかった。しかしちゃんと古典もこなしておりました。ユレルは
少し弱いかな。

 「チーク・トゥ・チーク」
 振付:ローラン・プティ 音楽:アーヴィング・バーリン
 上野水香、ルイジ・ボニーノ

楽しませてくれる、演目でここも上野さん頑張っておりました。ボニーノってダ
ンサー、このために来たんでしょうかねえ。面白いけど、気分的には休憩時間で
した。そんな演目も必要です。そして誰かが踊らなければならないから。。。

 「ナウ・アンド・ゼン」
 振付:ジョン・ノイマイヤー 音楽:モーリス・ラヴェル
 エレーヌ・ブシェ、ティアゴ・ボァディン

これは素晴らしい。時を一瞬止めて、そこから時空を超えて動く。好きだなあ、
こういう概念をバレエにするの。

 「パリの炎」
 振付:ワシリー・ワイノーネン 音楽:ボリス・アサフィエフ
 アシュレイ・ボーダー、ホアキン・デ・ルース

この演目はワッシ―たちでどうしてもイメージができてしまうので
どこまでダイナミックに表現できるかなあと観ておりました。
二人とも、今の自分たちを見失うことなく、実力の範囲で精一杯の踊りを見せて
くれました。すごく重要なことです。彼らは今回の陰の功労者なんでしょうね。

 「椿姫」より 第3幕のパ・ド・ドゥ
 振付:ジョン・ノイマイヤー 音楽:フレデリック・ショパン
 ディアナ・ヴィシニョーワ、マルセロ・ゴメス
 ピアノ演奏:菊池洋子

すごく良かった。
究極のバレエの至福の瞬間というのはこういう時間を言うのでしょう。
ただそれだけの言葉にしておきます。
唯一感じたのは
ゴメスはケントとの方が表現力は上がると思う。しかしゴメスはヴィシの方が気
に入ったいるのかな?というのも今回の公演で(ABプロ通じて)感じられたので
これもOKなんだろうな。というのは私の感想です。

 ―― Finale ――
はじめに流れるのは
ピアソラの違う曲ですが
踊りに使うのはAプロと同じ。基本スタンスはダンサーのぶつかり合い、から
紹介に、そしてペアリング。そして演目の思い出を皆様に、というような感じで
した。
そのあとのカーテンコール長かったなあ。
会場で他の22時26分くらいでした。
はっきり言って睡眠3時間。眠いです。
しかし最高の
ヴィシの冠ガラでした。本当にエース級ばかりなので
プチ、世界バレエフェスでしたよん。はい。観なかった人は後悔してください。