「サロメ」 ウィーン歌劇場 AT東京文化会館

「サロメ」 ウィーン歌劇場 AT東京文化会館
公式サイトはここ
http://wien2012.jp/salome.html
この演目は昨年の新国立劇場でも
本当にソプラノが上半身ヌードになったくらいですから
それなりの覚悟が要求されるわけです。ですから
容姿は期待せずに、舞台の雰囲気と「サロメ」の声、動作が成立していれば良い
と思います。
この役、得意になっても脱げなければその演出では出来ないのですから、
脱がないのを前提に考えていきたいです。
しかし、エロの路線かもしれませんが
「7つのヴェールの踊り」のところ、踊りと脱いでいくエクスタシーが完全に表
現されれば最高の音楽がついていることは事実です。ここは工夫してもらいたい
ところです。逆に浮いていると言えば浮いているが。しかし、
「サロメ」のすべてと言って過言ではないはず。
あと、トスカならぬ「サロメ」の接吻の後の音楽。
これって愛を勝ち取った音楽ですよ。
すごい世界観です。
だからソプラノは大変ですよ。これを歌と演奏で表現するのも大変だと思う。こ
こがこのオペラのオケの見せ所ですね。

本音言うと明日の「フィガロ」を観たい。
2日続けて
この音楽と「フィガロ」の音楽の違いを体験したいのですが、行く日程は別の日。
残念です。
では感想を
とにかく冒頭のころは
こんなものなのか?と、歌手陣に対して思いました。
しかし、オーケストラがとても良く、心の中にぐいぐいと
入ってきました。もう酔いぱなっしで、ふらふらになりました。
本当に良い演奏だと思います。本当に昨日思ったのは
目の保養ではなく「7つのヴェールの踊り」のところで音楽的にもリラックスで
きる、ということでした。
比較しては失礼だと思いますが、昨年の新国立劇場の演奏とはまったく違う
別次元の完璧な演奏です。こんな演奏がオケピから上がってくる時、舞台の上の
歌手は歌いやすいだろうな、と思いました。声とオケの音がユニゾンする、さら
には
逆に歌手を引っ張っていっている揺るがない音には何もいうことがありません。
これが指揮者が違っていたら変わるのか?ということに関しては
微妙です。そのくらい良い演奏でした。
歌手もバークミンも始めは、評判倒れだと思っていたのですが
「サロメ」の声があれでよいなら、良かったです。
私の理想とする声とは違います。しかし
「7つのヴェール」の踊りもきれいな踊りでしたし、後半に向けて演技、存在感
がどんどん良くなってきました。何回も言いますが「7つのヴェールの踊り」は
裸になること(私は芝居が好きなので舞台に立つ者、裸になれなければ失格と思っ
ているタイプです)は本当は必要ですが、ここは踊りがうまければそれで満足を
するということを感じました。
その頃から
「サロメ」の話に完全に入り込んでしまった自分がいました。
本当に観にいってよかった。あとのソリストは可もなく不可もなく。
「ウィーン」ならもっとそろえられるか?とは思いました。
しかし、オペラ「サロメ」というよりも交響詩「サロメ」に
舞台上で演奏会形式に近い演技もあります、という感じが正かなあ。
しかし、先ほど言ったように後半は、とても「サロメ」の雰囲気
が出ておりました。ひとえにバークミンの演技がとても良かったということだと
おもいます。ユダヤ人たちの声も良かったです。
ヨカナーンは無視しましょう。大した迫力がない。そして、場面上仕方ないので
すがPAの音とあのオケの音を混ぜるのはすごく良くないことでした。もったいな
い。しかし
私の中では今年の中でのベストアクトの一つに入りました。